気ままにニュース

気ままにニュース

全国各地のニュースに関する国民の声を届けます

MENU

富士そば労組幹部が改ざん疑惑などで解雇される 日本の労働者「ワタミとかと変わらないブラック企業だったのか」

f:id:kimamaniikirukun:20210206224618j:plain


労組幹部2人が解雇

立ち食いそば店「名代富士そば」の店舗運営会社が、未払い残業代の支払いなどを求めて会社側と対立している労働組合の幹部2人を懲戒解雇したことがわかりました。労組側は「処分理由は事実無根」と反発し、解雇無効を訴えて争うとしています。処分理由の通知書では、(1)業務報告書などの勤務記録を事後的に改ざん・捏造(ねつぞう)した(2)店長らの勤怠データがある会社のシステムを改ざんした、などとされました。


懲戒解雇について、国民からは「つい半年ぐらい前までホワイト企業とヨイショされてたのに、ゼンショーワタミと変わらないブラック企業でした」と、残念がる声があがっています。

出典:ヤフーニュース

 

国民の声

・労組の存在意義を完全に否定した処遇ですね。私が昔勤めていた会社の労組は逆に経営者の飼い犬に堕ち、サービス残業の常態化も看過していたので労組なんて当てにならないと感じていましたが、こちらの労組は労働者の立場に立っていたからこそ敵視されたのでしょうか?それにしても最近富士そばは悪評ばかり流れていますね…(栃木県、30代女性)

 

つい半年ぐらい前までホワイト企業とかマスコミもヨイショされてたのに、ゼンショーワタミと変わらないブラック企業でした。宮城県、40代女性)

 

・最近までメディアで飲食店では珍しいホワイト企業の代表みたいに扱われていたのは何だったのか?結局、富士そばも他の飲食店と変わらずブラックだったという事か。飲食店は競争が激しすぎてブラック労働でないと経営できないことが分かった。(千葉県、50代男性)

 

飲食小売にホワイトは無いよ。むしろ個人経営の中にはまれにホワイトがある。おれが学生時代バイトしてたスナックはホワイトだった。地元で人脈、人望がある人が経営していて儲かっていて余裕があったせいもあるが、給料も高かったし売上が良い日は別途にチップが出たし。バイトにもボーナスがでるほどだった。(30代男性)

 

・そもそも給料が安く労働時間が長い企業で、経営陣だけが異常な高収入を得ている企業はブラック企業に決まっている。調べればすぐわかるが、マスコミは告発しない。なぜなら広告収入を得ている訳だからニュースに出来ない。つまりそんな状態でジャーナリズムなど絵に描いた餅で、実態や真実など分かるはずも無い。それが今のこの国、いや世界のニュースの真実。SNSが発達しようとも、権力に喰い物にされ弱者は貧しく死ぬしか無いのだ。これが現実だ。(広島県、20代男性)

 

がっちりマンデーでも取り上げられていたような気がしたが・・・ホワイト企業と言われていても実は会社が目を付けた社員は人事が総力あげて潰すかねつ造してでも解雇にもっていくから,怖いものです。大阪府、60代男性)

 

・懲戒解雇するくらいの改竄なら刑事告訴に至るレベルじゃないですか?無闇に懲戒解雇はできないので。刑事告訴を会社側がしたらかえって会社側の内情に踏み込めるんじゃない。(京都府、60代男性)

 

・こういうのを見ると、提供されるお蕎麦にもコストカットのため、何かしてるのでは?と、疑ってしまいます。私は個人的に足が遠のいてしまいます。早く終息する事を祈ってます。(山梨県、40代男性)

 

・この事実が表に出る前に富士そばでカツ丼を食べたが酷い肉が乗っかっていてここでは2度とカツ丼は食べたくないと思った。ニュースを聞いたとき、やっぱりこういうところが味に出るんだ、誤魔化しって効かないんだなぁと膝を打ちました。(新潟県、40代男性)

 

この半年で企業イメージがガタ落ちしてしまった。争い途中の役員をバッサリ切ったら、世の流れ的に更に反感を買う事は目に見えているでしょう。なぜこんな判断をしたのか不思議というか、こんな判断しかできない企業だったのか。何だか寂しい企業だなぁ。新潟県、40代男性)

 

助成金の不正受給を行っていた富士そば。最近、富士そばの評判は地に落ちている状況である。そのような状況下で対立している労働組合幹部を懲戒解雇するとは、確たる証拠を持っているということなのか??事実関係が明確にならなければ分からないが、労働組合の主張が認められ、不当解雇ということになれば、富士そばの存続にかかわってくる。(新潟県、40代男性)

 

富士そばの社長は、店内にビラが貼ってあるけど、田舎から出てきていろいろな会社を立ち上げ、55歳で作詞家になったとか。「うまいぞ!富士そば。偉いぞ!丹さん」と書いてあるけどやはり成功するためには汚いことがあるんだね。実直なだけでは全然ダメなんだ。英雄譚には都合の良いことしか書いてないという典型だ。偉い人の偉い偉人伝は信用できないという好例だ。(新潟県、40代男性)

所感

労働組合の幹部は会社の悪を指摘しようとしたのでしょうが、返り討ちに遭った格好です。富士そばの社長はワンマン経営者の典型で、気にくわない人物は切り捨てるタイプの人なのかもしれません。